姫皮って何?
姫皮は、ほとんど流通しない(私は見たことない)ので、 知名度こそ低いですが、実は歯ごたえと独特の妙味がある非常に旨い部位です。
私は筍本体よりも好きかも……。
というか、むしろ姫皮を食べるために筍茹でてるかも……。
時々、筍を茹でても姫皮は捨てるって言う人がいて、
マジですか?!Σ(゚Д゚)
捨てるならちょうだいいいい(心の声)
ってなります。
ちなみに姫皮は、

内側の重なった皮↓のことですが、
十二単にみたてて姫皮(姫を包んでる皮?)というらしい


筍茹でるのが面倒くさいからといって、1本からなるべくたくさん取ろうとすると(私だけ?)、育ちすぎた皮は冗談抜きにえぐくて死ねます(T▽T)
可食部は、軽~く包丁が入る柔らかい部分だけなのでご注意を。
和食にしました
【姫皮煎り】
フライパンに薄くごま油をしいて熱し、姫皮と白ごまを軽く煎って、醤油を垂らして香りづけします。

【お吸い物】
出汁と酒と醤油と塩、具は姫皮とえのきと三つ葉です。

特に煎ると、姫皮独特の滋味に香ばしさが加わって、他の食材には決してない至高の風味を醸し出す……間違いなく、
姫皮ベストレシピ
だと思います。
すご~く簡単なので、手に入ったら是非お試しあれ!(^▽^)
パスタにしました
【姫皮と桜えびとアスパラと白ごま】
フライパンにスライスしたにんにくとオリーブオイルを入れて火にかけ、具材を炒めて、茹でておいたパスタを絡めます。味付けは塩コショウと白だし醤油。

【姫皮と三つ葉と椎茸と白ゴマ】
フライパンにスライスニンニクとオリーブオイルとゴマ油をいれて火にかけ、具を炒めて、茹でておいたパスタを絡めます。味付けは塩と酒とオイスターソース。

姫皮が細切りなので、麺は、断然細麺(今回はカッペリーニ)がおすすめです。
春の山菜って、芽吹きのためのエネルギーがたっぷり蓄えられているのか、食べると身体にたまったドロドロが一気にデトックスされる体感があります。
何だか、心まで軽くなるんですよね~(当社比)。
強運は、まず健全な食生活から! (・ω<)☆
ですね♡

