アミュレットマニア必見!城南宮でしかもらえない特別なお守り

イベント
スポンサーリンク

城南宮に特別なお守りがある件

京都の城南宮には、少し珍しい方法で授与されるお守りがあります。

城南宮では、毎年、2~3月の梅、5月の藤、9月の菊と、季節の花の名を冠した巫女神楽(観覧無料)が行われますが、そこで授与される限定のお守りは、神楽の直後に、神楽で用いた鈴鈴祓いしてもらえるのです(画像は後ほど)。

今回は、菊の巫女神楽と、菊の花守りをご紹介します。

なお、公式サイトに掲示されていませんが、夏越の神楽(6月25日~7月7日)でも、巫女神楽と限定お守りの鈴祓いが行われます。

夏越のお守り。

季節の花の巫女神楽を逃した方は、こちらで受けられますよ。

ちなみに、お守りの鈴祓いは、冠稲荷神社(群馬県太田市)などでも受けられますが、神楽を行った直後(の鈴)ではないようです。

菊の神楽と菊の花守り

菊の巫女神楽は、9月1日~3日、9日、10日、16日~18日、23日、24日(いずれも、午前10時と午後3時の一日2回)に行われます。

神職さんが城南宮について軽くレクチャーされた後、予定時刻が来ると、巫女神楽が始まります。

まず、扇の舞が奉納され、

扇の裏表は金と銀です。

続いて、鈴の舞が奉納されます。

右手に鈴、左手に菊の花。

そして、お待ちかねの?鈴祓いタイム。

鈴祓いされている間に、お守りに願い事を込めると、デフォルトのご利益に加えて、自分専用にカスタマイズできますよ。

「菊の花守り」(初穂料1000円)や、「美容健康(うるわし)御札」(初穂料2000円)は、鈴祓いの前に社務所でいただいておきましょう。

どちらも鈴祓いしてもらえます。

お札(左)とお守り(右)

お守りは、色やデザインがオトナ可愛いので、和小物好きな方や、プレゼントなどにもおすすめですよ。

ケの日も巫女が踊る神社

公式サイトのトップページに「巫女が神楽を舞い」と書かれているだけあって、城南宮で巫女神楽を見かける頻度は、他の神社のそれと比べて、ケタ違いに高いです。

その理由の一つは、巫女神楽を無料観覧できる行事が多いからでしょう。

季節の花の巫女神楽だけでなく、たとえば7月20日に行われるお涼み神事など、午後6時より8時までの間、15分毎に巫女神楽が舞われます。※ 2023年

お涼み神事の巫女神楽。

また、別の理由は、午後3時30分までにご祈祷をお願いすると、巫女による祓神楽があるからでしょう。

城南宮では、”ケの日”でも、一日に何度も巫女さんが本殿で舞っているわけです。

”神社で小動物や蝶などを見かけるとラッキー”というジンクスがありますが、巫女神楽もそうらしいので、もし、最近ツイてない……と思う人は、城南宮の境内をブラブラするとよいかもしれません。

巫女神楽を目撃する度に、運気ゲージがじゃんじゃん溜まること間違いなしですよ。

HOME

Translate »